【学生・社会人必見】カーシェアでお得にドライブしよう!

こんにちは!
週1でドライブに行く けい(@mono_tmts20)です。

突然ですが
皆さんは、いま車を持ってますか?

都会に住んでいる人は車を持たない人が多いですよね。

あると便利ですが、維持費や税金などが掛かります。

車乗りたいけど、持つのは嫌という方に勧めたいサービスがあります。

今回はカーシェアについて、紹介していきたいと思います。

目次

カーシェアって何??

まずカーシェアとは何ぞやと思った方もいることでしょう

正式名称は、カーシェアリングです。

カーシェアリングとは?

特定の自動車を会員の間で共有し、好きな時間に利用できるサービスのこと

実際に、どのようなサービスを行っているのか見ていきましょう。

僕がよく利用するタイムズカーシェアのサービスを紹介します。

タイムズカーシェアについて

タイムズカーシェアは

最短15分から、24時間365日いつでも利用できる会員制の無人レンタカーサービスです。

全国のタイムズパーキングを中心にカーシェア車両を設置しています。

“ミヂカ”“オトク”“ベンリ”をコンセプトにいつでも使いたいときに使える環境を整えています。

タイムズカーシェア -パーク24- HPより

だそうです。

このようなコンセプトがあるとは、僕も知らなかったです…

タイムズカーシェアの特長

  • 車種:乗用車中心 (例: デミオ,スイフト,プリウス,ノアなど)
  • 利用時間:15分から利用可能
  • 受け渡し:駐車場(無人)
  • 利用予約:利用の3分前まで
  • 貸出・返却:24時間365日
  • ガソリン代・保険料:利用料金に含む

予約はTimesアプリから行い、予約時間になったら会員カードで車の開錠ができます!

近くにTimeカーシェアのスポットがあれば、簡単に借りることができます。

タイムズカーシェアの入会方法

Timesカーシェアは会員制サービスです。

利用するには、Times会員になる必要があります。

会員になる方法は4つあります。

  1. クイック入会(店頭)
  2. インターネット入会
  3. カーシェア説明会
  4. 無人入会機

1.3.4の方法ですと即日入会できます。

私的には、
ネットから申し込んでしまうのが、簡単な方法だと思います。
申し込み後、1週間程度で会員カードが届きます。

また、すぐに利用したいという方であれば
上の1,3,4の方法を行うことで即日入会/カード発行も可能です!

入会時に必要なもの

  • 運転免許証
  • クレジットカード
  • カード発行手数料1,650円(キャンペーンで0円の場合あり)

が必要となります。

詳しいご案内はコチラをご覧ください。

タイムズカーシェアの利用料金

月額基本料金について

Timesカーシェアに入会すると

毎月 基本料金 880円/無料※1

がかかります。

基本料金はTimes利用時に使用可能なので、実質0円です。

私は学生の時に申し込んだので

基本料金 0円で利用しています。(4年間)

オトクに利用するなら 学生の頃に申し込みをすることを勧めます!!

利用料金について

Timesでは、3つの車種によるグレードがあります。

  • ベーシック (コンパクト)
  • ミドル (ミニバン/セダン)
  • プレミアム (バン/外車)

があります。

一番最安ですと
ベーシック 15分 220円 で借りることができます。

詳しい料金体系などはコチラをご覧ください。

カーシェアを使ってみた感想

私は4月から一人暮らしを始めました。

以来、月に2回以上はカーシェアを利用しています。

私の使い方としては
金曜の夜から朝にかけてドライブに出かけることが多いです。

夜景を見に行ったり、峠を走りに行ったりなど

最近では、メンバーのこうと車2台でツーリングすることが多いです。

今の使い方をふまえ
私なりにメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット

  • 空いていればすぐ借りられる
  • ガソリン代がかからない
  • 短時間ならレンタカーより安い
  • 色々な車種に乗ることが出来る

デメリット

  • 長時間走ると金額が高くなる
  • 保有している車ではない
  • 時間を気にしないといけない

メリット・デメリットをそれぞれ上げてみたのですが

やはり私が感じたのは

お金の面もそうですが、時間ですね。

ドライブしてるとつい遠くまで行ってしまうなんてことも。

時間ギリギリなのに、渋滞にハマると焦ります。(延長も出来ますが。)

結論、車持った方が安いし楽かも…

まあ使い方は、人それぞれです。
カーシェアが近くにある方は、ぜひ利用してほしいです。

まとめ

今回は、カーシェアについて話してみました。

首都圏に住んでいても、車持ってないと意外と不便なんですよね。

大きな買い物をしたときや、彼女とお出かけなんてとき

車を持ってなくても、カーシェアを利用すればいいんです!!

これから車を検討している人も、カーシェアで試乗して決めるのもありだと思います。

これからの時代は、シェアする時代です。
車に限らず、洋服や住まいもシェアできるサービスが広まってくるでしょう。

この機会に、カーシェアを始めてみるのはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次