どうも。スマホでのキャッシュレス推進を図るけい(@keixx_fb19)です。
携帯電話の支払いと合算して、支払うことが出来る決済方法を知ってますか?
今回は、『キャリア決済』について詳しく紹介していきます。
キャリア決済とは
簡単に説明すると
キャリア決済というのは
- 商品代金を支払う決済サービスの一つ。
- 携帯電話の各キャリアのIDとパスワード認証を利用することで、携帯電話料金と合算して商品等の代金を支払える決済サービスのこと。
スマホを契約しているキャリアを通して料金を支払うことが出来る。
僕はmineoでスマホ契約しているので、このサービスを利用すると
mineoの支払いと一緒に請求されることになります。
キャリア決済の特徴
- クレジットカード情報の入力が不要
- キャリア決済の月間利用上限額を定めることができるため使いすぎを防ぐことが出来る。
- 簡単で安心 ←メリットでありデメリットでもある
- 本人確認が出来る
サービス提供事業者
3大キャリア(au,ドコモ,ソフトバンク)



- auかんたん決済
- ドコモ払い(d払い)
- ソフトバンクまとめて支払い
mineo

- mineoキャリア決済
キャリアをはじめ、MVNO(格安SIM)でも提供されています。
mineoはMVNOで初のキャリア決済を導入しました!
現時点で提供されているのは上記の事業者のみです。

スマホがmineoだから対応してくれて嬉しい!!
キャリア決済仕組み
実際にどのような流れで、支払いが行なわれているのか
下のフローで見ていきましょう!
という流れです。
簡単利用できてしまうので使いすぎに注意ですね。
キャリア決済詐欺について
最近ニュースにてキャリア決済を使った悪質な詐欺について取り上げられてました。
こちらの詐欺は一体どういうものかと気になったため調べて見ました。
僕なりにまとめたので参考にしてみてください
詐欺手法
簡単に説明すると
このような流れで詐欺が行われているようです。
こちら何が原因かというと
③でログインをしてしまったこと
ですね。
ログインをしたことで詐欺師にIDとパスワードが知られてしまい、本人になりすまして不正利用されてしまうのです。
そうは言っても難しいですよね〜
サイトがそっくりに作られてるので見分けるのがなかなか出来ない!
大事なことは『疑ってみること』かな
メールやSMSでそういうのが届いてもログインしないことが一番だと思います。
まとめ
今回このテーマにした理由は、ニュースでキャリア決済詐欺について報道されていたため記事にしてみました。
便利でだれでも利用できるので、使い方をしっかり理解し詐欺等にあわないように気を付けて利用してほしいと思います。
当ブログで注意喚起をさせていただき、少しでも被害に遭われないことを願っております。
キャッシュレス始めませんか?



